くう~・・・
このブログをあげたつもりでいました・・・。
がびーん。
尾山です。
なので立て続けのアップです。
10/21金曜日に、神奈川県の相模原の「相陽建設さま」のショールームで、
生体エネルギー体験会をさせていただきました!
いつもニコニコの相陽建設の菊池さまと、お料理上手の松尾さんらに見守られ?
盛り上がりの体験会となりました!
今回は、2回目の参加をされる方もいらっしゃって、顔見知りの方が増えてくださり、
なんだかうれしかったです。
とにかく、回数多く聞いていただくことは、とても大事だと思います。
さて、その中に「携帯用しらべ」を使っていらっしゃったお客様がいらして、
そのおかげで(笑)、実験は一回目失敗。
たった1台でも、こんなに効果があるのか~と
参加者みなさんが実感できた勉強会でした。
もちろん2回目の実験は、ちゃんと成功して、実感していただけましたよ。
さらにお客様の中に、何年も前から生体資材をたくさん使ってくださっていた方がいらっしゃって、
食品用さとりなどの体験談をしていただいちゃったりして、
思わぬ「さくらさん」が出現したのでした(笑)
尾山が仕込んだわけではないですよ~(笑)
しかし、すごく生体資材は良いですって言ってくださったとき、尾山泣きそうになりました。
この出会いに感謝いたします。
ありがとうございました!
このブログをあげたつもりでいました・・・。
がびーん。
尾山です。
なので立て続けのアップです。
10/21金曜日に、神奈川県の相模原の「相陽建設さま」のショールームで、
生体エネルギー体験会をさせていただきました!
いつもニコニコの相陽建設の菊池さまと、お料理上手の松尾さんらに見守られ?
盛り上がりの体験会となりました!
今回は、2回目の参加をされる方もいらっしゃって、顔見知りの方が増えてくださり、
なんだかうれしかったです。
とにかく、回数多く聞いていただくことは、とても大事だと思います。
さて、その中に「携帯用しらべ」を使っていらっしゃったお客様がいらして、
そのおかげで(笑)、実験は一回目失敗。
たった1台でも、こんなに効果があるのか~と
参加者みなさんが実感できた勉強会でした。
もちろん2回目の実験は、ちゃんと成功して、実感していただけましたよ。
さらにお客様の中に、何年も前から生体資材をたくさん使ってくださっていた方がいらっしゃって、
食品用さとりなどの体験談をしていただいちゃったりして、
思わぬ「さくらさん」が出現したのでした(笑)
尾山が仕込んだわけではないですよ~(笑)
しかし、すごく生体資材は良いですって言ってくださったとき、尾山泣きそうになりました。
この出会いに感謝いたします。
ありがとうございました!
▲
by tokushu999
| 2011-10-29 23:01
| 生体エネルギー実践記録
ブログなのに、昨日のことを書いてしまいます。
昨日は、グリーンライフ東海さんで「生体エネルギー体験会」をさせていただきました!
皆さま、本当に真剣に聞いてくださって、
実際の生体エネルギーの変化も体験していただきまして、
質問も多くいただき、
ふわっとさんのハンバーグもいただきました(笑)
いつも思いますが、スタッフでお手伝いしてくださる方がいらっしゃること・・・
涙が出るほどありがたいです。
しかもここの女性二人は、美人のくせに(笑)、気さくで楽しい方なんですよ。
いつもセミナーで話していて、思うこと。
「住む家って大事」
ってこと。
16年、生体エネルギーを実践してきて真剣におもうところです。
なぜ、大事なのか?それは、どうぞ体験会に遊びにいらしてくださいませ。
そして、興味が湧いたら、生体システム実践研究会主催の勉強会にもどうぞいらしてみてくださいね!
無理なく、そして楽しんで実践することは、結果へとつながっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は、グリーンライフ東海さんで「生体エネルギー体験会」をさせていただきました!
皆さま、本当に真剣に聞いてくださって、
実際の生体エネルギーの変化も体験していただきまして、
質問も多くいただき、
ふわっとさんのハンバーグもいただきました(笑)
いつも思いますが、スタッフでお手伝いしてくださる方がいらっしゃること・・・
涙が出るほどありがたいです。
しかもここの女性二人は、美人のくせに(笑)、気さくで楽しい方なんですよ。
いつもセミナーで話していて、思うこと。
「住む家って大事」
ってこと。
16年、生体エネルギーを実践してきて真剣におもうところです。
なぜ、大事なのか?それは、どうぞ体験会に遊びにいらしてくださいませ。
そして、興味が湧いたら、生体システム実践研究会主催の勉強会にもどうぞいらしてみてくださいね!
無理なく、そして楽しんで実践することは、結果へとつながっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by tokushu999
| 2011-10-29 22:47
| 生体エネルギー実践記録
みなさまこんにちは。
尾山です。
昨日は、千葉の「AsWellさん」で、生体エネルギー体験会をさせていただきました!
お子さんも合わせると、15人ぐらいのお客様にいらしていただいて、
生体エネルギーの体験、
そして、家相+生体エネルギーの視点を合わせた、新しい陣地づくりのお話に、
質問がたくさんでて、とても楽しい勉強会となりました!
またまた尾山は、写真取れませんでした。
だから、すみませんが、社長さまのブログを参考にされてください。ごめんなさい。
尾山は、いつも思うのです。
せっかく家を作るならば、最初はちょっと高いと感じる価格でも、
「能力をつくる」「劣化しづらい」おうちがいいと。
これは、結局長いスパンで見たときに、金額では換算できないようなことが、継続できるからです。
生体エネルギーをただ加えるのではなく、
トータルで、バランスよく作ってくださる「O宣言」をされている工務店さんに頼むことは、
本当に有利だと感じました。
この大事さ、私は、子供たちの反応から学んでいます。
どうぞ、正しいご判断とご決断を。
自分の感性を使って、
気持ちの良い、
幸せ継続のあるおうちづくりをされてほしいです。
尾山です。
昨日は、千葉の「AsWellさん」で、生体エネルギー体験会をさせていただきました!
お子さんも合わせると、15人ぐらいのお客様にいらしていただいて、
生体エネルギーの体験、
そして、家相+生体エネルギーの視点を合わせた、新しい陣地づくりのお話に、
質問がたくさんでて、とても楽しい勉強会となりました!
またまた尾山は、写真取れませんでした。
だから、すみませんが、社長さまのブログを参考にされてください。ごめんなさい。
尾山は、いつも思うのです。
せっかく家を作るならば、最初はちょっと高いと感じる価格でも、
「能力をつくる」「劣化しづらい」おうちがいいと。
これは、結局長いスパンで見たときに、金額では換算できないようなことが、継続できるからです。
生体エネルギーをただ加えるのではなく、
トータルで、バランスよく作ってくださる「O宣言」をされている工務店さんに頼むことは、
本当に有利だと感じました。
この大事さ、私は、子供たちの反応から学んでいます。
どうぞ、正しいご判断とご決断を。
自分の感性を使って、
気持ちの良い、
幸せ継続のあるおうちづくりをされてほしいです。
▲
by tokushu999
| 2011-10-23 13:29
| 生体エネルギー実践記録
最近、気軽に生体エネルギーの資材を使ってくださる方が増えてきました。
「やってみよっかな!」という感じがとってもいいと思います。
それで、興味を持って、もっと知りたい!と感じたら、遠慮なく本部勉強会にどうぞ~♪
(笑)
ではさっそく行ってみましょう~!
一人目は~・・・
とっても美しい九州のMさん!!
「生体エネルギー資材を使ったら、なかなか見つからなかった子供のための凄腕カイロブラティックが見つかった!」
「最近、小さいけれど、ラッキー続き!!」
尾山一口コメント(笑)
「いいんですよ~、人生は、小さいことでもラッキー続けば、でっか~い幸せとなるもんです。」
(大泉洋 風の口調で読んでください。)
二人目は~・・・
美人院長夫人Yさま(しらべ5台ほか使用)
「尾山さん~!あのね、看護婦さんの頭痛がなくなったの~」
「難しかった届出が、スムーズに通っちゃった!」
「眠る時間が少ないけど、元気なの!」
「新規のお客様がふえているの~」
「ほかのお客さんにも、勧めちゃった!
あれ?尾山さん、変な声。風邪?駄目よ~、オリベックスクリームを喉に塗ったら?」(笑)
などなど・・・
尾山一口コメント
「やりましたね~。すばらしいです~。
まさか、お客様から、いますぐにクリームを使ってとアドバイスを受けるとは思いませんでした~(笑)」
とっても嬉しいことでございます♪
三人目は~・・・
神奈川の営業マンさん
「携帯用しらべのおかげで、仕事が順調です!」
尾山一口コメント
「仕事が順調なだけではなく、自分のお家を造るための良い土地も見つかりそうですね!
結構よさそうですから、直接見に行こうとおもうぐらいです」
などなど、まだまだあります。
生体エネルギー資材は、自分の目的に沿って手助けしてくれますよね。
だから、自分の意思と目的が、あくまでも主役です。
自分のしたいことを明確にして、そして、逃げないことが大事だと思います。
ただ、やりつづけること。
楽しみながら。
淡々と。(笑)
でも、つまづいてしまったら、ぜひ相談ください。
他人は、自分とは違う視点をもっているものですから、
自分で気づかないことを気づいてくれます。
お互い様ですから、私が気づかないことはどうぞ教えてください(笑)
よろしくお願いいたします。
「やってみよっかな!」という感じがとってもいいと思います。
それで、興味を持って、もっと知りたい!と感じたら、遠慮なく本部勉強会にどうぞ~♪
(笑)
ではさっそく行ってみましょう~!
一人目は~・・・
とっても美しい九州のMさん!!
「生体エネルギー資材を使ったら、なかなか見つからなかった子供のための凄腕カイロブラティックが見つかった!」
「最近、小さいけれど、ラッキー続き!!」
尾山一口コメント(笑)
「いいんですよ~、人生は、小さいことでもラッキー続けば、でっか~い幸せとなるもんです。」
(大泉洋 風の口調で読んでください。)
二人目は~・・・
美人院長夫人Yさま(しらべ5台ほか使用)
「尾山さん~!あのね、看護婦さんの頭痛がなくなったの~」
「難しかった届出が、スムーズに通っちゃった!」
「眠る時間が少ないけど、元気なの!」
「新規のお客様がふえているの~」
「ほかのお客さんにも、勧めちゃった!
あれ?尾山さん、変な声。風邪?駄目よ~、オリベックスクリームを喉に塗ったら?」(笑)
などなど・・・
尾山一口コメント
「やりましたね~。すばらしいです~。
まさか、お客様から、いますぐにクリームを使ってとアドバイスを受けるとは思いませんでした~(笑)」
とっても嬉しいことでございます♪
三人目は~・・・
神奈川の営業マンさん
「携帯用しらべのおかげで、仕事が順調です!」
尾山一口コメント
「仕事が順調なだけではなく、自分のお家を造るための良い土地も見つかりそうですね!
結構よさそうですから、直接見に行こうとおもうぐらいです」
などなど、まだまだあります。
生体エネルギー資材は、自分の目的に沿って手助けしてくれますよね。
だから、自分の意思と目的が、あくまでも主役です。
自分のしたいことを明確にして、そして、逃げないことが大事だと思います。
ただ、やりつづけること。
楽しみながら。
淡々と。(笑)
でも、つまづいてしまったら、ぜひ相談ください。
他人は、自分とは違う視点をもっているものですから、
自分で気づかないことを気づいてくれます。
お互い様ですから、私が気づかないことはどうぞ教えてください(笑)
よろしくお願いいたします。
▲
by tokushu999
| 2011-10-17 23:02
| 生体エネルギー実践記録
みなさま、『お元気ですか〜?』(by井上陽水)
平成の始まり、いまから23年前です。
CMで流れていた、この名台詞が、天皇がお隠れになる直前から無声になって流れたのを覚えてますか?
一つの時代が終わる瞬間でして、よくよく覚えております。
は〜。懐かしい。
10月12日は、滋賀のえいゆう設計様の計らいで、生体エネルギー体験会をしてきました。
約20名のご参加をいただきまして、皆さまに体験していただくことができました。
お忙しいなか、いらしていただきましてありがとうございました!
お昼ご飯は、さすが『元祖ふわっと』さん。
ふわっふわのハンバーグをいただきました。
えいゆうさんの経営されるふわっとさんの『牛巻きハンバーグ』は、B級グルメ大会で初出場2位!という快挙を遂げたお店です。
美味しかったですよ!
滋賀に行かれたら、ぜひ立ち寄って下さいませ。
さて、生体エネルギー体験会は、お茶会も盛り上がって楽しかったです。
生体エネルギーに非常に興味を持っていただいたようで、これまた良かったです。
最近は、いらしていただいたお客様からの嬉しい実践報告がたくさんいただけてます。
こういう反応がとても嬉しいです!
次回、そのメールを載せたいとおもいます。
ありがとうございました!
平成の始まり、いまから23年前です。
CMで流れていた、この名台詞が、天皇がお隠れになる直前から無声になって流れたのを覚えてますか?
一つの時代が終わる瞬間でして、よくよく覚えております。
は〜。懐かしい。
10月12日は、滋賀のえいゆう設計様の計らいで、生体エネルギー体験会をしてきました。
約20名のご参加をいただきまして、皆さまに体験していただくことができました。
お忙しいなか、いらしていただきましてありがとうございました!
お昼ご飯は、さすが『元祖ふわっと』さん。
ふわっふわのハンバーグをいただきました。
えいゆうさんの経営されるふわっとさんの『牛巻きハンバーグ』は、B級グルメ大会で初出場2位!という快挙を遂げたお店です。
美味しかったですよ!
滋賀に行かれたら、ぜひ立ち寄って下さいませ。
さて、生体エネルギー体験会は、お茶会も盛り上がって楽しかったです。
生体エネルギーに非常に興味を持っていただいたようで、これまた良かったです。
最近は、いらしていただいたお客様からの嬉しい実践報告がたくさんいただけてます。
こういう反応がとても嬉しいです!
次回、そのメールを載せたいとおもいます。
ありがとうございました!
▲
by tokushu999
| 2011-10-16 21:44
| 生体エネルギー実践記録
広島の呉市の小田原ハウジングさまの、生体エネルギー体験会に伺いました。
こちらの小田原社長、見た通りの優しい社長さまなそうです。(社員さま談)
社員に愛される社長さまって、素敵ですね!
その小田原社長に、わざわざ広島駅まで迎えに来ていただきました。
お忙しいのに、恐縮してしまいました。
車中で当然のように、お師匠である澤田升男さんのお話しになりました。
そうです。
『神様が宿る家』の作者さん、有名な、あの澤田さんです。
どのようなきっかけで、澤田ファミリーにはいられたのか?とか、いろいろと伺っちゃいました。
小田原社長は、
『なんといっても、澤田さんの生き方をかっこいいと思ったんです。あんだけかっこいい生き方をしてる人は見たことない』と、キラキラした瞳で語られてました。
人間味あふれてますもんね。
兄貴情報、あふれて、もれちゃってますもんね(笑)
さて、今日の体験会は、皆さん実感していただけたようです。
質問も結構あって、楽しかったです
ヽ(´▽`)/
お忙しいなか、いらしていただいたお客様、
準備していただきました、小田原社長さま、
小田原ハウジング社員さまがた、
本当にありがとうございました!
こちらの小田原社長、見た通りの優しい社長さまなそうです。(社員さま談)
社員に愛される社長さまって、素敵ですね!
その小田原社長に、わざわざ広島駅まで迎えに来ていただきました。
お忙しいのに、恐縮してしまいました。
車中で当然のように、お師匠である澤田升男さんのお話しになりました。
そうです。
『神様が宿る家』の作者さん、有名な、あの澤田さんです。
どのようなきっかけで、澤田ファミリーにはいられたのか?とか、いろいろと伺っちゃいました。
小田原社長は、
『なんといっても、澤田さんの生き方をかっこいいと思ったんです。あんだけかっこいい生き方をしてる人は見たことない』と、キラキラした瞳で語られてました。
人間味あふれてますもんね。
兄貴情報、あふれて、もれちゃってますもんね(笑)
さて、今日の体験会は、皆さん実感していただけたようです。
質問も結構あって、楽しかったです
ヽ(´▽`)/
お忙しいなか、いらしていただいたお客様、
準備していただきました、小田原社長さま、
小田原ハウジング社員さまがた、
本当にありがとうございました!
▲
by tokushu999
| 2011-10-08 18:45
| 生体エネルギー実践記録
さて、たまにはまじめに告知をしたいとおもいます。(笑)
年に一度の「生体システム実践研究会主催」
「終期特別セミナー」が、今年も開催されますよ!
日時は、11月11日(金)~12日(土)
場所は、東御市文化会館「サンテラスホール」
中でも楽しみにしているのは、
大阪府立大学 教授 「清水 教永 氏」による
「生体エネルギーの実践は、ウエルフェアー(いのちの繁栄)への道」
~医科学的検証実験からの知見を中心として~
です。
医学博士が、生体エネルギーのデータをとっていったときの感想やお考えをうかがえるのが、
今からとても楽しみなんです。
生体エネルギーは、目に見えるものではなく、
現代の機械で計測できるわけでもなく、
ただ、ひたすら生体エネルギーをアップしていったときの「反応系」をみて判断していくものであるので、
誤解もうけやすいのも確かです(笑)
しかし、私は、これほど確実に反応系としての結果をだしてくれる資材に出会ったことがありません。
いろんなところで質問をうけますが、やり方云々は、残念ながら一般的ではないかもしれません(笑)
すみません~(T_T)
しかし、まがい物が横行する中で、技術を守るために今までは仕方ないことがたくさんあるのでは?とも
おもいます。
資材の価格も高いものもありますし。
しかし、使ってみると、「ありゃ?安いんじゃ?」と思うものもあります。
そう、結果が出れば、
自分の目的が達成できれば、(特に、不可能だとあきらめていたことが可能になったら)
人は満足して「使った価値があった」となるからですよね。
最近、また、人生の師匠とたくさんのお客様と接してきて、勉強させていただきました。
いろんな意見を聞いて、
一般論も勉強して、それで、判断していくことって大事ですと。
だから、こういう機会に、ぜひ一般社会の博士のお話を聞いてみるということは、
ただ、疑ったり、わからないから遠ざけるのではなく、
自分にとって必要かどうかとか、
自分の目的を達成するためには、どうやろうかとか、
考える一つのきっかけになると思います。
別に取って食いませんから(笑)
ぜひ、どうぞです。
やっぱり笑いに走る尾山でした。
ちゃんちゃん。
年に一度の「生体システム実践研究会主催」
「終期特別セミナー」が、今年も開催されますよ!
日時は、11月11日(金)~12日(土)
場所は、東御市文化会館「サンテラスホール」
中でも楽しみにしているのは、
大阪府立大学 教授 「清水 教永 氏」による
「生体エネルギーの実践は、ウエルフェアー(いのちの繁栄)への道」
~医科学的検証実験からの知見を中心として~
です。
医学博士が、生体エネルギーのデータをとっていったときの感想やお考えをうかがえるのが、
今からとても楽しみなんです。
生体エネルギーは、目に見えるものではなく、
現代の機械で計測できるわけでもなく、
ただ、ひたすら生体エネルギーをアップしていったときの「反応系」をみて判断していくものであるので、
誤解もうけやすいのも確かです(笑)
しかし、私は、これほど確実に反応系としての結果をだしてくれる資材に出会ったことがありません。
いろんなところで質問をうけますが、やり方云々は、残念ながら一般的ではないかもしれません(笑)
すみません~(T_T)
しかし、まがい物が横行する中で、技術を守るために今までは仕方ないことがたくさんあるのでは?とも
おもいます。
資材の価格も高いものもありますし。
しかし、使ってみると、「ありゃ?安いんじゃ?」と思うものもあります。
そう、結果が出れば、
自分の目的が達成できれば、(特に、不可能だとあきらめていたことが可能になったら)
人は満足して「使った価値があった」となるからですよね。
最近、また、人生の師匠とたくさんのお客様と接してきて、勉強させていただきました。
いろんな意見を聞いて、
一般論も勉強して、それで、判断していくことって大事ですと。
だから、こういう機会に、ぜひ一般社会の博士のお話を聞いてみるということは、
ただ、疑ったり、わからないから遠ざけるのではなく、
自分にとって必要かどうかとか、
自分の目的を達成するためには、どうやろうかとか、
考える一つのきっかけになると思います。
別に取って食いませんから(笑)
ぜひ、どうぞです。
やっぱり笑いに走る尾山でした。
ちゃんちゃん。
▲
by tokushu999
| 2011-10-05 13:44
| 生体E勉強会etc


吉祥寺東急デパートでは、ただいま北海道祭りが行われてます。
いつも、北海道祭りは、北海道の海の幸や美味しいスイーツがてんこ盛りで、大にぎわいですが、
今回は大泉洋さんの『水曜どうでしょう』の写真パネル展示や物販がされてるのですよっ!
この番組、みなさまもご存知の通り人気番組なのですが、私もご多分に漏れず、大好きです♪
つい、シールを買ってしまいました。
写真パネル、写真とって良かったので、撮ってきました(笑)
笑いは、人生を助けます。
大泉洋さん頑張ってください。これからも応援してます。
▲
by tokushu999
| 2011-10-04 08:43
| 吉祥寺ぶらぶら
さて、昨日の続きです。
冷えたからだを整えるには・・・
「となりの竜馬さん」に載った漢方の名医「松本クリニック」(芦屋)の漢方や、
「生体エネルギー発生装置」
なるものをおすすめいたします。
尾山は、これがあるとぬくぬく眠れて、重宝しています。
ふくらはぎあたりにしいて寝るのですよ。
もう12年近く使っています。
尾山は、ものもちがよいようで、一度も修理に出さずに持ちました。
しかし、さすがに今年は白い布が汚れちゃっているので、張替に出そうかと思います。
夏の間に出しとけばよいものを・・・。
たはは。
最近、ONとOFFが極端です。
OFFの時は、ぼーーーっとしてます(笑)
チョイス力も鈍り、あんまり相手に喜んでいただけなかったり。
しかし、逆にうれしいことが。
最近ご縁があったお医者さまの奥様に、電話した時のこと。
ちょっと風邪声だった私に、
「尾山さん~、大丈夫?オリベックスクリームをのどと、鼻に塗ったら?」
と、逆にアドバイスされました(笑)
「だって、とてもいいものだから、つい、言っちゃった!大事にしてね」と。
いろんな想いが交錯して、じんわり・・・。
ありがとうございます。
尾山、とてもうれしかったです。
冷えたからだを整えるには・・・
「となりの竜馬さん」に載った漢方の名医「松本クリニック」(芦屋)の漢方や、
「生体エネルギー発生装置」
なるものをおすすめいたします。
尾山は、これがあるとぬくぬく眠れて、重宝しています。
ふくらはぎあたりにしいて寝るのですよ。
もう12年近く使っています。
尾山は、ものもちがよいようで、一度も修理に出さずに持ちました。
しかし、さすがに今年は白い布が汚れちゃっているので、張替に出そうかと思います。
夏の間に出しとけばよいものを・・・。
たはは。
最近、ONとOFFが極端です。
OFFの時は、ぼーーーっとしてます(笑)
チョイス力も鈍り、あんまり相手に喜んでいただけなかったり。
しかし、逆にうれしいことが。
最近ご縁があったお医者さまの奥様に、電話した時のこと。
ちょっと風邪声だった私に、
「尾山さん~、大丈夫?オリベックスクリームをのどと、鼻に塗ったら?」
と、逆にアドバイスされました(笑)
「だって、とてもいいものだから、つい、言っちゃった!大事にしてね」と。
いろんな想いが交錯して、じんわり・・・。
ありがとうございます。
尾山、とてもうれしかったです。
▲
by tokushu999
| 2011-10-03 20:51
| 生体エネルギー実践記録

秋ですね〜!
『暑さ寒さも彼岸まで』
にならうかのように、今年の夏はいきなり終わってしまいました。
あちこちでお祭りがあり、なんだか、ウキウキしてしまう季節です。
私は、春から夏にかけての季節も好きですが、
東北出身ならではなのか?秋から冬にかけての移り変わりが大好きです。
急に裸足では寒いと感じて、毛布にくるまる瞬間だったり、
あったかいチャイが飲みたくなったり、
夜の散歩のお月様を見上げて、寂しくなったり(笑)
そういう気持ちも、なんだか楽しいのです。
マゾか?(笑)
しかし、気をつけなきゃなと思うのは、夏に摂りすぎた冷たいもの。
アイスや、ジュース、冷たいお酒で、身体は冷えてます。
こういう季節の移り変わりに、身体がついていけない場合、冷えを疑ったほうが良いですね。
私も今年はちょっと無理しちゃったから、今あわててケアを始めました。
これについては、また明日
ヽ(´▽`)/
▲
by tokushu999
| 2011-10-02 17:03
| 生体エネルギー実践記録