-
[ 2018-10 -09 20:21 ]
2018年 10月 09日 ( 1 )
1
生体エネルギーの展示会で作ったコンクリートの面白い情報をいただきました!
9月の展示会で、佐藤先生からのプレゼント的なコンクリートを作らせてもらったのですが(無料)
今日伺った幼稚園での運動会での実践のお話を聞かせていただきました!
運動会で重要な役割を果たしている「音響」。
前回の時は、さとりの音響用をお貸ししたのですが、
今回は、その展示会で作ったコンクリート(通称ダイナマイト)←勝手に呼んでます(笑)
を、音響に触れさせた途端、音が明らかに変わってしまった!
とのことでした。
すごーい!!
これです。
このダンボールの筒にはいっていて、先からは導線がでてます。
その導線をコードにネジってつけただけで音が変わる!
ダイナマイト、、。
確かに、見えますねぇ。
展示会にいらした方のみにプレゼントでしたので悪しからずですが、
作れた方はとてもラッキーでしたね!
そして、ちぢちも入れられて居らっしゃるのですが、
明らかに学習障害の2人のお子さんに違いが見られる、とのことでした。
(運動会などのイベントに参加ができるとのこと)
ちょっと大変すぎるお子さんは、まだだなぁというご感想でしたが。。
必要量ってありますからね。その方も、確実に動くアプローチ方法もきっとあるとは思いますが、
ご家庭でのアプローチも大事になりますから。。
でも、この差はとても嬉しいことです!!
本物は確実にお仕事をしてくれます。
しかし、本当にこのように日々の変化を実践されてるのは本当に素晴らしいなと思います。
実践研究を地でいくこの理事長さんには、頭が下がります!
感服いたしました!
今ここに愛と感謝を。
▲
by tokushu999
| 2018-10-09 20:21
| 生体エネルギー実践記録
1